みかみかな BGM Series B0021A ====================================================================== [ 曲 番 号 ] B0021A [ 曲 名 ] ちょっと寂しいね [ 著 作 権 ] (C)2001-2005 みかみかな [ ジャンル ] Rock Ballad Instrumental MIDI------------------------------------------------------------------ [ Take No. ] 01 [ 公 開 日 ] 2001/05/25 [ 対象音源 ] TG300B(含むMU,YMF XG)/SC-88 [ 使用ソフト ] Cherry 1.4.3 Master---------------------------------------------------------------- [ Take No. ] 02 [ 公 開 日 ] 2005/06/06 [ 使用機材 ] (音源) E-mu E5000 Ultra (エフェクター) Rexer RSE-3000, Sony DPS-F7, ZOOM 9120 (VST) FLOORFISH, ParisEQ, TLs-Pocket Limiter, TLs-SaturatedDriver [ 使用ソフト ] (打ち込み) Cherry 1.4.3 (録音) XGworks ST 2.0.7J (マスタリング) Tracktion 1.6.0.1, Sound Engine 2.945, SSRC_HP 1.29 ---------------------------------------------------------------------- ●紹介 曲風は、エンディング風、かなぁ。 曲名の通り、ちょっと寂しい雰囲気を出しつつ、 全体的にはそれなりに明るい曲だと思います。 一応、ロックの範疇だと思いますが、ただロックだと、 日本国内では「どこが〜?」と言われそうなので、 Rock Ballad Instrumental、ということにしておきます。 そんなジャンルがあるかどうかは謎ですけど〜。 MIDIに関しては、どうしても指パッチンの音が使いたかったので、 例によってGS Resetをかけています。 ●曲名の由来 出会いがある。当然、別れもある。 でもいつかきっと会えるさ、ちょっと寂しいけど。 そういうことです。 ●聞きどころ Snapの音ですかね。指パッチンみたいな音です。 それと、YAMAHA CPというエレクトリックピアノの、 ちょっとカッコつけたような演奏とか。 ●製作動機や進行経緯など 一応、依頼されていろいろ試行錯誤した中の一曲です。 --Master版 Take#01 滅多に使わないPROTEUS 2000のドラムスを使ってみました。 若干のファンクな音が、雰囲気によく合っていると思います。 --Master版 Take#02 E5000 Ultraの付属ライブラリの音を鳴らしていたら、 Digi Blendという音色がちょっと気に入ったのと、 CP-70の音が入っていたので、製作開始。 Digi Blendは、出だしでメロディをやっているベルのような音です。 E5000Uに慣れるために、E5000Uと付属ライブラリで全て作ってやろう、 と思ったのですが、ドラムのスティック同士を打ち合わせる音と、 指パッチンな音を探すのに、かなり苦労しました。 結局両方とも、Acoustic Drumsというキットの中から見つかりました。 ベース音は、そのままだとサスティンの長さが足りないので、 軽くエンベロープをいじりました。 こういうエディットは、広い画面のおかげで、やりやすかったです。 E5000 Ultraで鳴らして一発録りしてみたら、 妙に中音域が厚い仕上がりになりましたが、 下手に削ると味が出なくなりそうだったので、 軽くいじるだけにしました。 ●Master版音源・機材内訳 (あるいみ備忘録) Digi Blend2M : 11 - B63 - P000 FM El Piano 4 : 12#1 - B15 - P003 Stereo Oboe : 11 - B38 - P004 CP-70 Medium 2 : 7 - B09 - P002 Evan's Fingers S : 1 - B33 - P003 Acoustic Drums : 12#1 - B28 - P000 : Kick, FSnap, XStick PHIL C KIT7 Kyb : 16 - B07 - P000 : SStick, SD, Toms RSE-3000でごく軽くエンハンサーを、 ZOOM 9120でトータルに薄くリバーブ (Lowはミキサーのトーンコントロールで削っています)、 DPS-F7で軽くサチュレーションをかけています。 ●製作雑感 マスター版では、パラアウトすら使わずに、 内蔵エフェクターに頼り切っての1台簡潔。 少々無茶だったかも知れませんが、 それでも結構奥行き感のある演奏になり、まずまず満足です。 まだ慣れていないというのもありますが、 サンプラー + ライブラリという使い方は、 音色探しにかかる負担が大きいです。 簡単な音色の差し替えだけなのに、2日くらいかかってしまいました。 しっかりとアレンジ・ミックスする時の道具といったところでしょうか。 でも、作った音色やマルチパートをセッション毎に、 ハードディスクに保存する、という使い方が常態であるのは、 シンセのユーザーバンクよりもすっきりしていて、私には朗報です(^^; VSTiみたいなすっきりさ、でしょうか(順序は逆ですが)。 ●現段階での課題 まあ、これはこれでいいでしょう。 ●著作権・許諾 本楽曲の全権利は、「みかみかな」が有します。 私的な範囲での利用以外、例えばWEB上への転載などに関しては、 基本的に事前連絡をお願いします。 ●その他 何かあればBBSかメールでご連絡ください。 感想とかくれると嬉しくないわけじゃないですが、 それに返事をするのがかなり苦手で、 気の無い返事をしてしまうかも知れません。 そこのところはあらかじめご理解ください。 ただ、客観的に見て明らかにまずい部分、 例えば音が割れているとかあったら、遠慮なくツッコんでください。 `````````````````````````````````````````````````````````````````````` みかみかなのぺーじ http://www.ismusic.ne.jp/mikamikana/ e-mail mikamikanax*yahoo.co.jp ('*' は、'@'に読み替える事。スパム対策です。)