ロジカル・エディターの章

 「ロジカル・エディターってなんじゃ?」って言ってるそこのあなた!! あなたCubaseの機能を持て余してるんじゃない!? なぜってコイツはCubaseの機能のうちで、「これがあるからCubaseはやめられない!!」ってくらい 僕が気に入っている機能の一つなんだよ☆
 コイツを使えば難しい言語を憶えることなく、 ワープロで言うところの「置換」「マクロ」みたいなことができるんだよ!!
 ここでは僕がよく使うロジカルエディタの設定例が見れるよ!!参考にしてね☆ 特に"Panをランタムに振る"ってのが自信作(!?)。


音程を1oct上げる  音程を1oct下げる  5度の和音を追加する  左右にランダムに振る

音程を1オクターブ上げる!!
ロジカルエディタ設定例 まあ、基礎的な簡単なやつです。「そんなの[機能]→[移調・ベロシティーの設定](Ctr+H)で出来るやい」 なんて言わないで(T_T)。確かにそうだけど、オクターブの上げ下げを頻繁に吟味する際にはとっても便利だよ。 もしかすると、こんなことやってるの僕だけかもしれませんが・・・(T_T)。シーケンスを入力する時ってこれやらない???
ホームに戻る 上に戻る

音程を1オクターブ下げる!!
ロジカルエディタ設定例 ほぼ同上ゆえ省略(T_T)
ホームに戻る 上に戻る

5度和音を加える!!
ロジカルエディタ設定例 これも基礎的な簡単なやつです。ロックギターなど5度和音だけで弾いてるパートに使うと便利です。 ルート音だけをリアルタイムなどで入力したあと、コレをかけてあげます。 あっという間に5度和音になってしまいました。僕自身ロックな人なのでかなり使用頻度高いです。
ホームに戻る 上に戻る

定位を左右にランダムに振る!!
rnd_pan.GIF
 コレはちょっとだけ応用編。だから「詳細設定モード」になってるよ。 ポイントは「処理」でイベント処理を変更してしまうところでしょう。ノートをコントロール・チェンジにしてます。 んで、ノートより先にPan(CC#10)を送るために「ポジション」を1引いてます。
 振幅の左右幅は「処理」の「数値2」で変更できます。0と127で最大になります。左右に飛びまくりです。Panが上手く送れていないって時は「ポジション」の数値を少し上げてみてください。
 シーケンスにどうぞ!!
ホームに戻る 上に戻る