・サンプルサウンド1

GREENの頃の音を狙っています。

古い弦で録音したんですがその方が似るような・・
ダウンロードして、解凍をしてから聴いてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・サンプルサウンド2

これは割と最近の松本さんの音を狙ってます。
最近気付いたのですが、サンプル1の方の音だとバンドでやった時に埋もれてしまうんです。
なのでちょっとハイに気を使って作り直してみました。

ソロでは、ディバイザーというメーカーのFAT TUBEというブースターを使っています。

2006年2月12日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・サンプルサウンド3

今回はギターがAXIS-EXです。
とにかく、ギャンギャンするハイを押さえ込む事が課題です。
レスポールと違いすっごい抜けてくる音で、単音で弾いた時に違いが出るのですが、
今回はリフのみです。ちゃんと練習して全部録音できるようにがんばります。

これでも、弦は古めです。

2006年3月10日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・サンプルサウンド4

文化祭で使う機材を全部繋いでその中だけで再現可能な音色を録音しました。
ということで、MTRのエフェクト類は一切使用してません。
宅録なのでオーバダブしてますけど、本番どんな感じの音なのか確認してみました。

PAを意識して今回はかなりオンマイク(2cm位)にしてます。
マイクはSM-57です。

☆使用機材☆

・MUSICMAN AXIS-EX
・FATTUBE MidBooster
・PEAVEY 5150U
・BOSS RGE-10
・Digitech RP-5(ループエフェクトとして使用)
・BEHRINGER Ultrastack BG412S

2006年8月31日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・