GUEST BOARD 過去ログ 3

1998年5月〜6月

[ TeaCup/Lv1 ] [ BBS Town ] [ 24h ISDN ] [ CHAT! ] [ 前ページへ ]


ライブは無事終了! 投稿者:急須  投稿日:06月28日(月)01時29分26秒

グルセラのビッグアップルでのライブは大盛況でした。
  お越し頂いた皆さま、ありがとうございました。
     来られなかった方も次回は是非とも見に来て下さい。


さてさて 投稿者:五十嵐  投稿日:06月25日(金)21時21分19秒

来る6月27日(日)は、グループ・セラピーのライブです。
関西近郊のみなさん!是非お誘い合わせの上御来場下さいませ。

6月27日(日) LIVE HOUSE BIG APPLE 神戸市中央区山本通 3-14-14 トーアハイツ B-1

 開場 18:30 開演 19:00
 予約・前売り 1500円 当日 1800円
 直接 BIG APPLE へ予約していただくと前売り料金で入場できます。TEL&FAX 078(251)7049

 対バン Auaman Super Factory ハイテク・フュージョンバンド from 河内長野

なんと1年半ぶりのライブ。神戸では初めてです。9thの社長もちょっとだけ出演します。
HPに書いてるのと一緒ですがとりあえずここでもお知らせでした。


鶴橋焼き肉ツアーVer.3 投稿者:JOY  投稿日:06月24日(木)06時47分46秒

出欠簿Ver.3
鶴橋焼き肉ツアー+α(阪堺電車に乗ってみたい) 

日付   JOY + 1 KEIKO先生+2 KOPI氏 HBP氏 社長 金森氏 一木氏 畠中氏 五十嵐氏 
7/17(土)  ○    ○     ○   △   ?  ○   ○   △   ?  
7/18(日)  ○           ○   ○   ○  ×   ○   △     ?

日程はあとは関西の方々で決定して教えてください。よろしくお願いいたします。

http://plastic.ac/rbbs.cgi?id=Jazznois


鶴橋焼き肉ツアー 投稿者:JOY  投稿日:06月23日(水)07時57分56秒

段階の出欠状況ですが 
鶴橋焼き肉ツアー+α(阪堺電車に乗ってみたい) 

日付   JOY + 1 KEIKO先生 KOPI氏 HBP氏 社長 金森氏 一木氏 畠中氏 五十嵐氏 
7/17(土)  ○    ?    ○   △   ?  ○   ○   △   ?  
7/18(日)  ○    ?    ○   ○   ?  ×   ○   △     ?

http://plastic.ac/rbbs.cgi?id=Jazznois


7/17(土)or7/18(日)  投稿者:JOY  投稿日:06月23日(水)07時23分49秒

辺りに鶴橋焼き肉ツアーを敢行していただけると大変大変うれしいです。
<KOPIさん・KEIKO先生・HBPさん・しゃちょー・一木さん・畠中さん・金森さん・五十嵐さん

今回の大阪の用事は大大野暮用です。大体の日は南大阪(泉佐野)方面に滞在いたしますです。
ちなみに大阪滞在は7/16(金)の夜〜7/20(火)の昼or夜頃までです。

http://plastic.ac/rbbs.cgi?id=Jazznois


9th 祭りねえ..... 投稿者:急須  投稿日:06月20日(日)17時55分58秒

>北田さん、吉田さん
お祭りねぇ、やっては見たいのですが秋かな?


PRRへのリンク 投稿者:五十嵐  投稿日:06月20日(日)13時46分24秒

下に入れときました。近日中にリンクページ更新しますのでその時にはきちんとリンクさせてもらいます。

>Jazz Hit Zone
現在1位の Clayton Englar and Equinox というバンド、気に入ったので投票してしまいました。
もちろんグルセラにも。

>連載 レコード入手への道程
凄いです。大使館に手紙を出してしまうとは。さすがですね。面白くなってきました。

http://www02.so-net.ne.jp/~prr/


Hit Zoneダイレクトリンク 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:06月19日(土)18時35分44秒

下記リンクはダイレクトに飛べます。

http://www.soundclick.com/hit_jazz.htm


Music Hit Zone 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:06月19日(土)18時33分19秒

"Sound Click com"のMusic Hit Zoneでグルセラの曲が聴けます。
是非VOTEして下さい。ちなみに現在の2位はリー・リトナーです。

http://www.soundclick.com/unflashed/navigation_hitzone.htm


連載 レコード入手への道程 Chapter1 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:06月18日(金)23時22分42秒

80年からモスクワ放送の英語放送の常連となった私ですが、ラジオで聞いてエアチェック
するだけでなく、当然レコードが欲しくてたまらなくなるわけです。当時何が何でも
手に入れたかったのはソ連のARSENAL,ALLEGRO,EDUARD ARTEMIEV,ポーランドのSBBのアルバム
"WELCOME"です。
私は既に、モスクワ放送英語セクションのスタッフの間では常連になっていたので、
リクエストの手紙だけでなく、「どうやったらLPが買えるか、このバンドは何枚出して
いるか」等の問い合わせも書きました。その返事は「日本では新世界レコード社が
ソ連のレコードの輸入元である」、「モスクワの○○という所に問合わせてみろ」といった
ものでした。後で分かったのですが、モスクワのコンタクトは、ソ連の書籍・レコードの
輸出公社で、個人売りなどしてくれない所でした。
SBBに関しては、ポーランド大使館内のポーランド政府観光局に「SBBというバンドを
知りませんか、またポーランドのレコードを手に入れる方法はありませんか」という
手紙を出しました。さすがに「当方ではSBBまでは分かりません」という返事が来ましたが、
よくこんな問い合わせに返事を書いてくれたものだと思います。後で分かったのですが、
”WELCOME"は西ドイツとポーランドの共同製作版でドイツ盤を探す手があったのです。
このドイツ盤は後に大量に出回りました。
さて、以前述べたように、ZODIACというバンドが日本でも輸入される事になったので
私はついに、エアチェックしたテープを10本ほど持って、東京は神田の「新世界レコード」
に乗り込む事になったのです。


9th祭り、アフター・クライング 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:06月18日(金)22時43分57秒

9th祭り、これは絶対やらなあかんですよ。フランスのMUSEA FESTIVALに負けたら
あかんですよ、社長!
MUSEAといえば、最近MELLOWの看板バンド"FINNISTERRE"を引抜いたようですね。
私はMELLOWの味方です。
東欧ファンの皆さん、最近のバンドで「買い」はハンガリーのAFTER CRYINGですね。
ご存知の方も多いかもしれませんが。CD NOWでも買えますし、是非買われたらどうでしょう?
連載、今から書きます。


9thまつり 投稿者:吉田  投稿日:06月18日(金)18時43分41秒

 しゃちょー。秋には9thレーベル祭するんでしょ。
たのしみでんなー。総出演ということで、グルセラをはじめ、ガキ魂、
キャプテン明石、覆面バンド・スウィーパーズも参加ですか。
いやー、たのしみ。舞台付きの居酒屋を探しておきます。

ところで、社長、ビッグアップルには一応ホウキ持って来てね。

昨日の議事録でした。これでよろしいでしょうか。暇でした。


PROGRESSIVE ROCK RENAISSANCE 投稿者:五十嵐  投稿日:06月16日(水)21時40分29秒

PRRってこの略でよかったのでしょうか?

>鈴木さん
御連絡ありがとうございます。グループセラピーの紹介どうぞよろしくお願いします。
詳細はメールさせていただきます。

>一木さん
レポート拝見しました。
なんと初めてでしたっけ?よろしければまたなんか書いて下さい。


メールありがとうございます 投稿者:P.R.R関西  投稿日:06月16日(水)00時55分20秒

PRR関西の鈴木といいます。メールありがとうございました。
プログレイベントや音源の製作をやったりしています。情報などありましたら、詳細御一報ください。
HPとフリーペーパー(関西〜関東のCD店で配られます。)に掲載させて頂きます。


先日の東京ZAPPAオフ会 投稿者:一木  投稿日:06月14日(月)00時02分53秒

の模様、ちょっとだけまとめました。
お時間の許す方はご覧になってやってください。
『大江戸・大ザッパ・大オフ会・中レポート』っす。

初めての書き込みで失礼しました!


五十嵐さん+連載 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:06月12日(土)00時44分09秒

五十嵐さん>今日ようやく「ケンソー」を録音しました。あと「サイド・ステップス」
とついでに「ハッピー・ファミリー」も録音しておきます。

連載:SOVIET80−Chapter3
旧ソ連のバンドの詳細やCD事情等は後日述べる事として、80年のソヴィエトの
シーンについて続けさせて頂きます。

80年のソ連のポピュラー音楽シーンには非常に熱いものがありました。春には
ホレス・シルヴァー・クインテットのモスクワ公演も行われ、6月に開かれた
「第7回モスクワ・ジャズ・フェスティヴァル」にはビッグバンド、ストレートな
4ビートバンドからフュージョンバンドまで多数参加し、私はこのライヴを
Radio Moscow World Serviceで聴いた事により、以後Allegroというバンドの
虜になってしまいました。
そしてソ連が威信をかけたオリンピックがついに7月に幕を開けるわけですが、
その開会式のオープニング曲はソ連でもっとも有名なシンセ奏者、作曲家である
Eduard Artemiev(エドゥアルド・アルテミエフ)の手による壮大な
シンフォニック・ロックでした。Artemievは「惑星ソラリス」「ストーカー」
等のタルコフスキー作品の音楽監督としても有名であり、当時「モスクワ実験音楽スタジオ」
の主宰でもあり、さらにはシンフォニック・ロック・ユニット、"Boomerang"を
率いてすばらしいアルバムを製作しています。このオリンピック用の作品は後に
"Ode to the Bearer of Good News"というアルバムにまとめられました。
ちなみに、現在、息子のアルテミィ・アルテミエフが何枚かCDを出しています。
さらにオリンピック開催中の文化プログラムでは、Arsenal(アルセーナル)、
Vyacheslav Ganelin Trio(ヴャチェスラフ・ガニェリン・トリオ)等、
ソ連を代表するバンドが西側プレスの前で演奏しました。
西側諸国がボイコットする中で、オリンピックそのものには盛上りに欠けたかも
しれませんが、「ソ連にろくなジャズやロックなどない」と思っていた人は、
おそらく度肝を抜かれたに違いありません。(ちょっと大袈裟かな?)
オリンピックの開催、それに伴う大衆音楽の開放という点で、80年はソ連にとって
エポック・メイキングな年であったと私は考えています。
次回は「LP入手の経緯」について述べたいと思います。


トーサン・ネバー・ストップ。 投稿者:五十嵐  投稿日:06月10日(木)12時01分06秒

>社長 
ごくろうさまです。袋詰めお手伝いしましょうか?
といってもすぐに行けないのが辛いところ。
いつもお世話かけますがよろしく!


トーサンは夜なべーして....。 投稿者:急須  投稿日:06月10日(木)00時52分56秒

>五十嵐さん
え〜、只今帯とCDをビニール袋に詰めております。
来週辺りから、店頭に置いてもらうように攻勢をかけていきます!
んじゃ、ライブも頑張って下さい!


リハーサル 投稿者:五十嵐  投稿日:06月09日(水)10時54分20秒

私は8時からでも12時迄でもかまいません。
確かに最近2時間が短いですね。曲が長いからでしょうか。
お任せします。


吉田さん、金森さん 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:06月07日(月)19時44分28秒

吉田さん>M Soundは奇数時間帯の予約となるので、3時間にしても9時から12時です。
ギグ直前リハは3時間しようかなと思います。また8時は井上氏がほぼ不可能です。

金森さん>当時のソヴィエト・バンドはほとんどCDになっていません。GUNESHは1枚
LPを出していますが、残念ながら私は入手できませんでした。しかし「秘密の音源」
を持っています。現在ウスベキスタンのコンタクトに探してもらっているのは、
このGUNESHとリトアニアのプログレ、GORIZONTです。ここらについては連載で
明らかにしますので、今暫くお待ちを!


トレーニング 投稿者:吉田  投稿日:06月07日(月)15時58分48秒

毎度お疲れさまです。
>北田さん
17日は、9時からでしょうか。消化不良なので、8時にしませんか?
五十嵐さん、どうおもう? 3時間でタイトル順・消化不良はリピート。
ご協議ください。

藤原紀子ですか?

戴けるんですか? やめときます。


ラビリンスとグネシュ 投稿者:かなもり  投稿日:06月06日(日)23時20分26秒

>グルセラ代表北田さん
連載読んでますよ。すごく楽しみにしていますが、いちいち質問していると、なかなか進まなくなるかとも
思い自粛していたわけです。それにしても、先のリストのラビリンスとグネシュって気になります。かっこ
よさそうですね。ぜひ聴いてみたいです。
これらのバンドはフルLPとか出しているんですか? で、今CD化されているんでしょうか?

6/27はぜひ伺いたいと思います。予約は直接Big Appleに入れるんですね。

では。


連載:ソヴィエト80−Chapter 2 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:06月06日(日)19時48分31秒

久々の連載です。でも読んでる人いるんでしょうかね?
金森さん、どう? ライヴも来てくれるよね?

1980年4月、グルジア共和国の首都トビリシで"Spring Time Rhythms Pop Festival"
と名づけられた大々的なポップ、ロックフェスティヴァルが行われました。
これはもちろん政府公認でコムソモールと文化省の協力のもとに行われたものです。
一部の研究家には、こうした「公認もの」に興味を示さない人もいますが、
政府がこうした催しを認めざるを得ないほどに社会状況が変化してきた事は
重要な事実と捉えるべきだと思います。以下にこのフェスティヴァルに参加した
主なバンドを列挙します。(私の記憶では26バンド参加した筈です。おそらく
日本のヤマハの大会のように、ソ連各地で勝ち抜き戦でもやったんでしょう。)
*「アフトーグラフ」(AUTOGRAPH−モスクワのシンフォニック・ハード・プログレ)
*「マシナ・ブレメニ」(TIME MACHINE-モスクワのポップ・ロック。有名。)
*「ラビリンス」(LABYRINTH−グルジアのジャズ・ロック!カッコイイです!)
*「グネシュ」(GUNESH−トルクメンのジャズ・ロック!これもいい!)
*「グループ75」(GRUPA75−グルジア) 
*「マグネティック・バンド」(MAGNETIC BAND-エストニア)

これらのバンドをフィーチュアした2枚組"TBILISI 80"が後に発売されましたが、
ライヴを収めた物ではありません。
長くなったので、予定を変更して、もうしばらく「ソヴィエト80」
を続けます。その後、レコードを入手するようになった経緯や、
他の東欧について触れていきます。
なお上のグループを聞いてみたい人は、直接メールを下さい。
なお以前「グネシュ」をカザフと書いた気がしますが、トルクメンです。


帯ができましたね 投稿者:五十嵐  投稿日:06月06日(日)19時14分19秒

帯をはめてみたアトランティスなかなか一段と良い感じです。
社長、SOUさん、ありがとうございました。

>社長
あとは店売りの方もよろしくおねがいしますね。やっぱりお店に置いて欲しい。
インディーズ・ミュージック・ボックスの件も。

>JOYさん
お久しぶりです。東京ザッパ・オフは盛況だったようですね。
藤原紀子さん。う〜ん、会ってみたい。


藤原紀子 投稿者:JOYSpring  投稿日:06月06日(日)12時41分52秒

<五十嵐さん(ナチュさん掲示板の件)
は藤原紀香ではありません。あしからず。ちょっとした曖昧変数です。(謎の発言ですね)
ナチュさんは最高!超友人ですばい。中華友の会決定!

http://www.sign-s.co.jp/rbbs/mkboard.cgi?naturals


>グルセラ代表北田さん   投稿者:s-h10k1  投稿日:05月30日(日)00時19分49秒

英語ページの件、どうもありがとうございました。この恩は忘れません。早ければ年内中に
恩返ししたいと思ってます。その時はどうぞよろしくお願いします!!

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-h10k1/


モーターハミングさんへ & 連載3 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月27日(木)22時41分57秒

モーターハミングさんへ>ご質問についてメールを入れましたので、ご確認下さい。

連載3「ソヴィエト80」
79年のアフガニスタン侵攻によって世界一の「悪役」になったソ連ですが、
その汚名を晴らすべく80年のオリンピックの成功にたいへんな熱意を注いでいました。
結果的に西側諸国は殆どがボイコットする結果になったのですが、世界各地からの
観光客を意識し、文化・芸術の面でも決して劣らない国である事を示したかったのです。
また西側のロックバンドを闇市で手に入れ、社会批判的な歌詞に耳を傾けるくらいなら、
自国の「健全な」バンドを若者に聴かせておく方がよいという判断もあったと思われます。
こうして80年になってソ連国営レーベルはいくらかのバンドをデビューさせました。
もちろんこれらは政府公認のバンドであり、それ以外に無数の「非公認」バンドも
存在していましたが、それらの実態は分かりかねます。当時の「非公認」バンドで
現在もっとも有名なのは「アクワリューム(アクエリアム)」でしょう。

長くなったので、次回は「ソヴィエト80、Chapter2」としていくらかのバンドを
紹介したいと思います。


>グルセラ代表北田さん   投稿者:s-h10k1  投稿日:05月27日(木)21時11分15秒

僕のページは更新記録を明記してないのに、実はコソコソ直してたりするんです。
そんな中、英語ページのリンクに気付いていただけるなんて、本当にありがたいです!!
でも、英語にはまったく自信が無いので、紹介文が正しいかどうかがわかりません。
文法とかも絶対おかしいところが多いと思ってます。北田さんは英語は得意ですか?
英語ページはどうやって文章を作ってるのでしょうか? 


リンク間違い 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月26日(水)23時27分27秒

httpが2回も入ってしましました。訂正!

http://www.progressor.uz/review/g.html


ついにグルセラのリヴューが! 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月26日(水)23時25分31秒

ウズベキスタンのプログレサイトについに「アトランティス」のリヴュー
が載りました!6星中5つ星をつけて頂きました。
また近日、日本のクラシックの会報誌「フルート」にも載る予定です。

連載は明日か明後日に。

モーターハミングさん>
私の英語ページにもリンク入れます。

http://http://www.progressor.uz/review/g.html


FMミラノ 投稿者:五十嵐  投稿日:05月26日(水)00時38分11秒

ミラノのFM91.5MHZ"Radio Wave Arezzo-ROCKLAND"にて
グループセラピー"New Song No.2が"オン・エアされるそうです。

詳しいことはわかりませんが下のリンクから番組の曲リストが見れます。

そういえばこの日本語ページも最近FM大阪のページと相互リンクしました。
国内のFM局でも是非グルセラの曲を流して欲しいですね。
番組担当者の方、御連絡お待ちしております。

http://www.geocities.com/SunsetStrip/Club/2608/airplay.htm


プログレ 投稿者:五十嵐  投稿日:05月23日(日)23時57分50秒

バンドのメンバーみんながプログレ好きなわけじゃないです。
マニアは北田さんだけ。私がちょっとかじろうとしてるぐらいです。
あとのみなさんは多分全く聴かないんじゃないかな?

メンバーの嗜好がバラバラなところが面白い音楽が生まれる秘訣かも知れません。

>はらじりさん
ありがとうございます。またたびたびお邪魔させてもらいます。

>吉田さん
ごめんなさい。今度はがんばって行きます。
メンバー紹介のページに吉田さんの紹介コメントを書こうと思うのですが、
よいのが思いつきません。何か書いて欲しいこととかありますか?
ボウリングの腕前は一流とか?


はじめまして 投稿者:はらじり  投稿日:05月23日(日)03時03分31秒

五十嵐さん
>いつもBBSお越し頂いてありがとうございます。はじめてお邪魔します。
 私、あまり、というかここにお越しのみなさんに比べたらプログレ全く知らないんですが、
 グルセラのアトランティス、乾いてるというかフュージョンに近い感じで楽しんで聴けました。
 特に最後の組曲がよかったです。ピッチの違いはわかりませんでした(笑)。
 また、じっくり聴かせてもらいます。東京ライブあったら教えて下さいね。
 


(無題) 投稿者:吉田  投稿日:05月22日(土)11時23分12秒

北田さん< この間、次回は6/4って言ってたけど、6/3の間違いではないでしょうか。
     それから、当日は先発か後発か教えてください。
     はよやってさっさと返りたいところですが。

五十嵐さん< 来てね。音が寂しい。


連載3−ZODIAC 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月22日(土)01時26分43秒

>五十嵐さん
ライヴまで練習はあと3回。ビッグアップル詳細についてはメール入れます。

連載3
前回の終わりに日本語放送について触れましたが、80年ー81年にかけて
日本語放送が強力にプッシュしたバンドにZODIACというバンド(ラトヴィア出身)
があります。当時ワールドサーヴィスでもほぼ毎日のようにかかっていましたが、
音楽はフランスの「スペース」、日本の「YMO」のような「当時のテクノ」です。
海外短波放送のリスナーの多くは中・高校生で、彼らに対し「ソ連のYMO」
「ソ連初のロックバンド」(この表現は本当は正しくありませんが)として
強力にプッシュされ、ついには「新世界レコード社」(ソ連国営レーベル
「メローディア」の総輸入元)によって大量輸入されました。
また私はNHKでこのバンドのヴィデオクリップを観ました。
ZODIACの例を挙げましたが、80年はソ連にとってロックの1つのターニング・
ポイントになった年なのです。

次回は「ソヴィエト80」、そしてその次はいよいよどのようにして私が
レコードを入手するようになったかについて述べます。


勝手にアップ 投稿者:かなもり  投稿日:05月22日(土)01時12分30秒

ここの東欧ロック関係の過去ログ勝手に下記にアップしました。いいっすよね? >北田さん、>五十嵐さん

こういうものは、ちゃんと残したいと思ったもので...。そのままそちらでアップし直すならぜひ言ってください。
この投稿までアップしてます。

あと、東欧ロックの投稿のみを抜粋しているんで、タイトルが意味不明になっているのもあります。あしからず。

http://www.geocities.co.jp/Broadway/6431/tououhome.html


懺悔の部屋 投稿者:五十嵐  投稿日:05月21日(金)00時02分14秒

今日は少し忙しくて練習に行けませんでした。
みなさん御免なさい。

>北田さん
怒濤の連載の始まりですね。じっくり読ませていただきます。
これから楽しみにしてますのでどうぞ続けて下さい。

>JOYさん
アトランティスじっくり聴き込んでいただきありがとうございます。
ピッチの微妙なズレが計算されつくした上でのことかは内緒です。(笑)


はまった訳イントロ2、回答 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月20日(木)14時16分59秒

Plastic People of the Universeはほんの2、3曲聴いた事があります。
チェコの「アヴァンギャルド・ロック」として有名ですが、それは曲云々というよりも
共産圏でもっとも「反体制派」のバンドであったということで有名だと思います。
2枚組はフランス盤じゃないですか?実際相当古いバンドです。
チェコは68年の「プラハの春」までは東欧でもっとも「進んだ」国でしたが、
WTO軍の侵攻で反体制派の文化人・知識人は軒並み逮捕されました。
その後彼らも地下に潜り、活動を続け、RIO(Rock in Opposition)との接触
もあった筈です。
以下は前回イントロの続きです。

当時の私は在宅時には英語短波放送を良く聞いていました。ある日、何気なく
チューナーをまわしていると、ジャズ・フュージョン調の曲やロックが
流れていたので、そのまましばらく聴いていたのですが、なんとアナウンサーが
"You are tuned to Radio Moscow World Service"と言ったのです。
はっきり言ってたまげました。「ソ連ではロックは禁止されている」
というのが当時の一般的認識でしたから。
それからその周波数をチェックし、色々な番組を定期的に
聴き始めました。中でも"Jazz Show"という番組が楽しく(これはVOAの
"Jazz Hour"をもろ意識したような番組でしたが)、ついにはリクエスト
を出すようになり、2〜3年の間に50回ほどは私の名前とリクエストが
流れました。当時のテープはほとんど残していますし、いくらかは
DATに落としてあります。
私はまずラジオを通して、ソ連・東欧のバンドを聴き始めたのです。
残念なことにモスクワ放送の日本語放送は、これらのすばらしい
(先入観を覆すような)音楽は全くかけませんでした。もし日本語放送でも
オン・エアしていたらもっと知名度がでたかもしれません。


すごい。堪能してます。 投稿者:かなもり  投稿日:05月19日(水)23時01分29秒

>グルセラ代表北田さん
詳細な解説、ありがとうございます。すごいですね。とても面白いです。連載、ぜひ続けて下さい。
もしよければ、この掲示板でのこの分野での応答集のみを集めて、私のページで「東欧ロック過去ログ集」
としてアップしたいんですがよろしいでしょうか? >五十嵐さんもいいですか?

僕が今までの投稿で、特に気になったのがカザフスタンのGuneshです。聴きたいです。

浅薄ですが、僕の東欧ロック体験をちょっとだけ披露します。

僕が初めて聴いた東欧のバンドが、ハンガリーのオメガでした。日本盤が出てたんですよね。「ガマポリス」
ってやつ。でも、あんまりハマらなかったです。ライナーに東欧各国のバンドの名前が出ていて興味がそそ
られましたが、入手方法がわからなかったです。
NHK-FMの渋谷陽一か誰かの番組で短い東欧ロック特集があって、ロコモーティヴGT(ハンガリー、オメガ
の分家バンド)、リフト(東独)なんかがかかりました。エアチェックしました。どれもよく聴きました。
その後、リフトの曲は2in1CDで入手して一時愛聴してました。
僕も、一度モスクワ放送の日本語放送で、アリエルか何かを聴いた記憶はあります。
あと、NHKのドキュメンタリーでソ連の若者の音楽特集みたいな感じで「スタフ・ナミン・グループ」(って名前
でしたっけ?)を追ってたのを見たことがありますが、詳細は忘れました。
ニーメン(正しくはニエーメンなんですね)は、米国盤を弟が買ってました。僕はほとんど聴いてないです。
泣いているジャケットのやつです。
最近になって、フェルマータを買いました。

以上で全てです。

以下は質問です。

チェコスロヴァキア(当時)のプラスチック・ピープル・オヴ・ザ・ユニヴァースは、名前からしてザッパっぽい
のですが、どうなんですか? 日本でも輸入盤でよく見かけましたが、2枚ぐみだったからか、結局買わなかった
です。現大統領がザッパ好きなのも、何かそういう伝統があるからみたいですね。

よろしくお願いします。


「アトランティス」聴きました。 投稿者:JOYSpring  投稿日:05月19日(水)07時22分47秒

タイトなドラム/ベース/ギターのリズムセクションと、ソプラノ+ボントロ(+フルート)という
ちょっと変わったホーンの組み合わせが面白いですね。何回か聴きましたが、現在お気に入りです。
しかし、この2管のアンサンブル(+ギター)のアンサンブル面白いですね。一曲目とかの2管の
ピッチの微妙なずれなど、オーネット・コールマンの"The Shape Of Jazz To Come"のHumanな
ホーンを彷彿させます。フルートが加わるところなどのリリカルな展開も好きです。
是非一度本物を生で聴いてみたいです。

http://plastic.ac/rbbs.cgi?id=Jazznois


はまった訳へのイントロ 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月19日(水)02時23分16秒

これから数回に分けてソ連・東欧にはまった行った経緯を暴露させて頂きます。
もしこれを1回で書けば、この1ページには表示しきれないでしょうから、連載させて
頂きます。第1回はずばり「何がきっかけだったか」です。

1980年に"Radio Moscow World Service"(「モスクワ放送」の全世界向け
英語短波放送)でソ連・東欧のジャズ・フュージョン、ロックを偶然聴いてしまった
ことが(さらにはB.B.Kingのモスクワ公演後のモスクワ放送アナウンサーとの
インタヴューを聴いたのも)全ての始まりでした。
ポーランドのSBBを初めて聴いたのもRadio Moscowです。
これがきっかけで私の共産圏への概念は180度変わりました。
この後どのような経緯を辿ったかは次回に。

>金森さん よろしければご感想を。


どういたしまして 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月18日(火)23時11分49秒

そうそう、チェコに"Energit"(エネルギット)というジャズ・ロックもいました。
10数年前に買いましたけど、やたら曲が長いだけで(グルセラも長いけど)
盛上らなかった記憶があります。すぐ処分しましたけど、今聞いたら、案外
いいかもしれません。
ところでGSとかがなぜ高いかというと、結局、SYN-PHONICあたりから買っているので
そのような値段を付けざるを得ないのです。SYN-PHONICから日本盤CDを買えば、
日本の小売価格より安いです。私たちのリンクのページから入れますし、
書留めでドルを送るだけですから、是非試して下さい。
(私はシン・フォニックーグレッグ・ウオーカー氏の代理店業ではありません。念のため)

下記リンクにてグルセラヴィデオ放映中。前回とは違うクリップで、
期限はありません。

http://www.unishopper.com/uswebtvWrdWidea.htm


ありがとうございます 投稿者:ともとも  投稿日:05月18日(火)17時56分57秒

>グルセラ代表北田さん
わざわざメールまで下さいまして、ありがとうございます。

"SYNKOPY"ですが、なんだか
バンド名が途中から変わって61が付いてた時期があるらしいです...
(もちろん詳しくは分からないんですけど)

フェルマータは7枚もあるんですね。
HUASCARANが素晴らしい内容だったので是非全部揃えたいです。

入手方法やはりGSですか...
私もいろいろ探してみたのですが
今のところGSがダントツで品揃えが良いですね。
(でも高いですね、FERMATAのCDは3200円程度!)
それでいつもどれにしようか迷って結局買わないで終わってます...

海外通販については、ちょっと今の私の環境では無理なので(^^;)
そのうち環境が出来たら考えてみます。

ソ連・東欧にはまった経緯などのお話、是非また教えて下さい。

>五十嵐さん
これからも遊びに来ます。よろしくお願いします。


ともともさんへ 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月15日(土)02時03分01秒

お答え致します。

"SYNKOPY 61"??? たんなる"SYNKOPY"だと思うのですが。
これはチェコのシンフォニック・プログレです。80年代半ばに発掘され、
現在CD化されています。ELPとかオーケストラ系の人には悪くないでしょう。

"Fermata"は7枚あり、そのすべてがCDになっています。
この手のジャズ・ロックは少ないですね。チェコにはおそらく他にないでしょう。
東欧のジャズ・ロックは「カンタベリー系」「変拍子複雑系」よりも
「ウエザー・リポート系」のエレクトリック・ジャズが主流です。
「変拍子複雑系」でしたら旧ソ連カザフスタンの80年代バンド
"GUNESH"というのがいます。

この手のCDの入手方法ですが、東京の"GARDEN SHED","DISK UNION"からの
通販という手がまっとうでしょうが(GARDEN SHEDは元「夢幻」の林氏のお店)
海外から通販で買う方がはるかに安いです!
この五十嵐さんの(あるいは私の)サイトのLINKSのページに紹介している
"SYN-PHONIC"という所へ飛んで下さい。多分チェコのCDは20ドルです。
わがグルセラCDもストックされています。(まだカタログには載ってないかも)

ところでなぜ私がソ連・東欧にはまったかという経緯には感慨深いものが
あるのですが、一気に書くと時間がかかって朝になってしまうので、
機会を見て少しずつお話します。


いらっしゃいませ 投稿者:五十嵐  投稿日:05月14日(金)18時46分26秒

>Masayoshiさん
激励の言葉をありがとうございます。
大阪の方ですか?またどこかでお会いできるかも知れませんね。
次回のライブは神戸なのですが、また大阪でもやりますので来ていただけたら嬉しいです。
耳寄りな情報もありがとうございました。PRRさっそく調べてみます。

>ともともさん
いらっしゃいませ。北田さんはマニアです。
誰も知ってそうにないことを知ってます。(多分)
私はちんぷんかんぷんなので傍から勉強させてもらいます。
これからもご贔屓にお立ち寄り下さい。

>JOYさん
メールしました。きっともう大阪ですね。
私もこれから出かけますのでまた連絡します。


はじめまして 投稿者:ともとも  投稿日:05月14日(金)17時47分50秒

はじめまして
ナチュラルズさん掲示板からかなもりさん経由で流れてきました。

>グルセラ代表北田さん
私は最近フェルマータのHuascaranを聴いて衝撃を受け、
東欧ロックに興味をもっています。
質問よろしいでしょうか?

・この前あるオフ会で話題になったのですがSYNKOPY 61ってご存じですか?
・フェルマータは何枚出してるんでしょうか?
・フェルマータ系のジャズロックでお薦めのバンドとかありますか?
・この辺の作品が入手しやすいお店とかご存じですか?

などです。お忙しいところすみません。
よろしくお願いします。

http://www.geocities.co.jp/Broadway/5667/


試聴させていただきました。 投稿者:masayoshi  投稿日:05月14日(金)12時22分47秒

本当の意味でのプログレだなあ・・・と思いました。やたらとクラシックの真似事であったり
なんか違うな〜というのが多い中こんなバンドにこそ大阪ではがんばってもらいたいです。
私もいろいろ音楽作ってがんばろ〜と思ってます。
最近大阪でプログレの団体?prrというのがあるようです。一度バンドのPRとかされてみては?
メロウからでてるインターフェイスというバンドの方もここのイベントにでておられましたよ。


大阪行き 投稿者:JOYSpring  投稿日:05月13日(木)08時12分50秒

急遽明日から大阪に行くことになりましたので、土曜日の飲み会と日曜日の大山さんの
展示会行き混ぜてください。待ち合わせ場所も教えて下さい。
金曜日と土曜日の午前中は多分、泉佐野方面におりますです。
メールもしましたので、携帯電話で連絡を取りましょう。
よろしくお願いいたします。

<五十嵐さん
もし大山さんの展示会でお会いになれそうでしたら、その時グルセラのCD直接頂けないでしょうか?
勿論有料にて。お手数でなければよろしくお願いいたします。

http://plastic.ac/rbbs.cgi?id=Jazznois


FERMATA他 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月11日(火)02時21分11秒

「フェルマータ」のアルバムはさほど当たりはずれはありません。
実は学生のときに数枚LPを買ったのですが売ってしまいました。ライヴ盤もあります。
あとチェコで有名なのは"Jazz Q","Blue Effect","Plastic People of the UUniverse"
などです。ニーメン(正式にはチェスワフ・ニエーメンです。またニエーメンは
河の名前で本名ではありません。)、SBBのLPはほぼ全て持っています。
ポーランドは東欧でもっともジャズの盛んな国でした。
この辺の話をしだすとねれなくなるので、また後日質問していただければ
まとめてお応えします!

今日インド人からテープとどきました。
現在コスタリカとウズベキスタンにCDを送っています。


フェルマータ 投稿者:kanamori  投稿日:05月09日(日)23時42分57秒

>グルセラ代表北田さん
どうもです。
実は、ナチュラルズさんの掲示板で、(当時)チェコスロヴァキアのフェルマータの話題が出てたんですよ。
で日本で有名なのはCDがわりと流通している"Huascaran"で、その他の作品は何がいいのか? といった
展開になったんで、これは北田さんにお伺いするしかないな....ってことなんですが。
僕は、ずばり70年代事情が知りたいです。
まだ、ナチュラルズさんの掲示板には質問を書いてません。

ポーランドですか。僕は米盤が出ていたニーメンしか聴いたことがないですが、SBBとかが有名なんですよね。


東欧ロックについて他 投稿者:グルセラ代表北田  投稿日:05月09日(日)13時40分54秒

>金森さん
私が旧ソ連・東欧(特にポーランド)ロック、ジャズ・ロック、
フュージョンに詳しかったのは学生のとき(80年代前半)ですので、最新情報は
お応えできないかと思います。壁の崩壊以降、東欧のコンタクト先との連絡が
途絶えたため、それからは生情報無しです。当時はポーランドのジャズ雑誌(英語版)
を購読してました。これは今も出てます(もう買ってませんけど)。
これは各国の情報のページがあり、大変役に立つものです。
当時のグループは現在ほとんど活動していません。
私は実際にポーランドへ行って状況を見てきましたので、最新情報は無理ですが
東欧の音楽システムやレコード店の様子などはお答えできます。
なお最近、ウズベキスタンとコンタクトができましたので(グルセラ英語版表紙
バナーをご覧ください)、こちらから旧ソ連の情報が入りそうです。
またロシア音楽のHP(日本・海外)もいくつかあります。またアドレス書きます。
とりあえず分かる範囲でやらせて頂きます。

グルセラーやっとライヴします。6.27神戸BIGAPPLEです。

英語版HPの表紙レイアウトを改訂しました。IEの場合はポップアップウインドウで
別のページに飛べるようにしました。

この4月から休日に仕事が入って休めません。ショック!

http://members.tripod.com/grouptherapy/


>東欧ロックについて 投稿者:s-h10k1  投稿日:05月08日(土)21時02分20秒

この辺の音楽にはすごく興味あります!! 期待してます!!

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-h10k1/motor.htm


東欧ロックについて 投稿者:かなもり  投稿日:05月08日(土)12時27分57秒

>北田さん
以下のナチュラルズさんの掲示板に,明日から東欧ロックの質問コーナーを設けたいので,
ぜひ講師になっていただきたいのですが,いいですか?

http://www.sign-s.co.jp/rbbs/mkboard.cgi?naturals


ふらふらです。 投稿者:吉田  投稿日:05月08日(土)11時00分25秒

先日はお疲れさまでした。
一週間、風邪に取りつかれておりまして、頭もうろうの状態です。
おかげで、ベース弾いてもなんかしっくり来なくてご迷惑をかけました。

20日には、元気に行きたいと思いますので宜しくお願いします。


Motor Humming ライブ告知 投稿者:s-h10k1  投稿日:05月04日(火)22時37分58秒

またもや告知です。懲りずにみなさん、来てください!!

5月20日(木) 大阪 十三ファンダンゴ 

●コミュニケーション・ブレインバスター
●モーターハミング
●シミーズ
●SUS

コミュニケーション・ブレインバスターはプログレシッブな展開をしながらも
コンパクトにまとめた楽曲をテキパキと高速で聴かせる瞬速ジャズコア!!
多彩な展開と変則かつ高速なサウンドは、プログレ好きからHC好きまでを満足させる!!
シミーズはHCギャルトリオ。ヘヴィな重低音とデス・ボイスでキメるバンド。
SUSは神戸の重鎮、ハジマユウジ氏のNewソロユニット! 本人曰く、
「モーターハミングと相性が良いと思う」サウンドに仕上がってるらしいとのこと…?

前売りチケットはメールでも受け付けてます。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-h10k1/motor.htm


次のページへ

[ TeaCup/Lv1 ] [ BBS Town ] [ 24h ISDN ] [ CHAT! ] [ 前ページへ ]


パスワード


管理者:goz@mxa.nkansai.ne.jp

MiniBBS v7 + tcup