譜面台の陰から



                   


                         >音階とアルペジオ<





  音階練習とアルペジオ練習。

ギターを弾く上での基本的練習といっていい。

しかし、これもある程度弾けるようになってくると、

だいたい通り過ぎてしまう練習でもある。

初心者の段階では結構練習するのだが、

曲が進むにつれて置き去りにされるケースが多い。

まあ、ドレミファソ・・・。

と、言ってしまえばそれだけの練習。

まずカラー色彩がない。

動きが単純・・・。

ある程度のレベルになると、

どんな意味があるのかわからなくなってくる。

右手、左手の練習とはわかっていてもなかなか・・・。

積極的にという気分になれない練習ではある。

特に練習しなくても曲は弾けるではないか・・・。

そう見れば確かにそうあではあるのです。

そう見ればなかなか積極的になれない練習かもしれない。


 しかし、もちろんこの練習を楽しんでる方もいるのも確か・・・。

なにごとも一方方向から決めつけてもいけないわけですが、

だいたいは熱心にはやらないケースが多いのではないだろうか・・・。

だからなんだと言われて、

ま、本題に入っていくわけですが・・・。


 まず音階練習はなぜ必要なのだろうか。

ギターを持って初心者という段階では、

ギターのフレットごとの音を覚えるという意味があると思う。

また指をスムーズに動かしていくという練習もある。

最初のころというのはやはり弾くことも、

押さえることもぎくしゃくしてるから、

音階という単純な動きが結構効果のある練習になる。

そもそもギターをもって間もないから抵抗感もほとんどない。

しかし、この段階からさらに進んでいくと、

なんとなく練習しなくなってしまうというパターンが多い。

曲が進むとその練習に時間を取られるということがまずある。

曲というのは進めば複雑になって読譜自体も大変になってくる。

そうなると音階、アルペジオの単独の練習には、

時間が足りないということになる。

そこで多くはしなくなってしまう練習になって、

過去の練習リストに入ってしまう。


 ま、時間がないと言ってしまえば、

それで結論になってしまうのではこれまた味気ない・・・。

では、ない時間の中で練習する意味とはなんだろうか。


 実は音階練習というものには、

ものすごい数の練習課題が隠されている。

アルペジオ練習にしてもそれは同じ。

各段階ごとに演奏に必要な要素の練習がしっかり入っている。

単純なドレミファソ・・・の中にである。

そしてそれは曲を弾く以上に難しさのある、

課題といえるものが入っている。

実際どんなことが隠されているかを書くと、

このページ数では足りないくらいになってしまう。

それくらいたくさんの意味が含まれている。

人間というものは色彩の感じられないものには、

どうも背を向けたがる・・・。

色気という言葉がそれを象徴している。


 しかし、今必要なことの課題が明確になって、

音階アルペジオ練習で何をしなければいけないかを、

各段階ごとに明確にして取り組めば、

無い時間がなぜか少し長くなるのではないか・・・。

やはり上達ということを考えて練習してる限りにおいては、

意味と答えが明確になっている練習には取り組めると思う。

かなりたくさんの練習課題というものを内蔵してるこの練習を、

いっぺんに全部練習とはいかない。

やはりこれも各段階ごとに練習課題を明確にして練習しないと、

なかなか積み上げることはできないと思う。


 ギターという楽器は簡単に手にとれて実は難しい楽器だと思う。

そのギターという楽器の持っている独特の難しを、

いかに克服して上達していくのか・・・。

このギターという楽器の持っている、

独特の難しい要素を練習するのに、

この音階、アルペジオというのは極めて効果的な意味を持っている。

ほかの楽器以上ではないだろうか・・・。


 そうはいっても曲を練習するのと同じくらいの比率で練習するというのは、

忙しい現代ではやはり厳しいことも確か・・・。

そこを毎日の練習としてどう取り込んでいくか、

各人の創意工夫が必要になってくるだろう。

それとたくさんある練習の意味を、

一つに集約して練習することも必要だと思う。

二つの要素を練習するより、

一つの要素を練習する方が気分的に楽なのは確かだ。

音階、アルペジオ練習というのは、

いつまでという期限があるわけではない練習だ。

逆に言えばいつまでかかってもいいっていうことだ。

だから先送りされやすいということもあるのですが・・・。


 この要素を練習してこの結果に結びつける。

このくらい単純化して臨めばだいたいは実行できると思う。

上達というものは偶然上達するわけではなくて、

一つ一つのブロックの積み重ねの結果といえる。

その一つ一つのブロックの中に、

音階、アルペジオの練習も含まれていることを、

練習しながらでももっと気にしてもいいように思う。

初心者の時と違ってある程度のレベルになってくると、

なかなか上達している自分というのが、

見えにくくなってくると思う。

そういうときこそ効果を発揮する練習だと思う。





                   メニューへ




                    topへ