前のページへ エコーズ博物館 不定期演奏会

1998年9月28日公開 1999年6月1日更新


定期演奏会チケット。

第3〜6、8回のもの。
二つ折で、見開きにステージの紹介が載っている。
私事だが、卒業十数年、自分が編集だった頃、
何故このデザインを思い付かなかったのかと悔やんだ。

所蔵‥‥こびさん


定演ポスター。

第27回のもの。
しかも絵原稿(右)と文字原稿(左)まで。
こんな風に作成するんですね。貴重な資料です。
イラストのモチーフは「南天の星をめざす海鳥」だそうです。 ポスターの実物は迫力のB3サイズです。

所蔵‥‥ひなっち


記念テレホンカード

定演20回記念祝賀パーティーに合わせて作成しました。
当初は電車の中吊り広告を見て、 「オレンジカードを作ろう!」
と提案したところ、「すぐ使い切るから不可」
「ならテレカだ」と、トントン拍子(?)に作成が決定。
50度数、規定デザインで、原価750円くらいだったか‥‥
遠くにお住まいの先輩から注文を受けた時は嬉しかった。
下の二枚は同86年度の学舎祭の記念テレカ。

所蔵‥‥ツナ子


定演パンフレット、その二。

一番上の赤い表紙が十二回、その下が十四回、開いてあるのが十五回。なぜ私が所持していたかというと、編集班だったから。 十八回は私たちが作りました。その際に参考にしたものがまだ我が家に埋もれていました。

所蔵‥‥ニシナガ


定期演奏会チケット

第20回のもの、裏と表。
入場料は大体500円が相場だった。パンフレット、ポスターなどと基本色を揃えるのも恒例。この年はクリーム色だったようだ。

所蔵‥‥ニシナガ


東京都合唱祭参加証。

参加団体がもらえる、無料入場券みたいなものですね。写真は10年以上も昔のものだから、
今はもっと洒落たデザインになっているかもしれない。
この年だったか、 15回連続出場で表彰された。

所蔵‥‥ニシナガ


舎歌の楽譜。

1993年度に改訂、ピアノ伴奏がついた。1987年度に曲想を再認識して以来。有名な2番男声パートの「たてし!」がなくなり、 惜しむ声も多いが復活の噂も聞かない。

資料提供‥‥ひなっち


定演台本。

定演は、部長兼任が恒例の実行委員長、パンフレット・チケット・ポスターなどを作成する編集班、そして当日の流れ、 備品などを準備する台本班に分かれて準備・実施される。

これは部外者の目には触れることのない台本。

資料提供‥‥ひなっち


定演パンフレット。

パソコン全盛期の今の時代なら版下も容易に作れるでしょうが、この頃はまさに手作り。

表紙の飾り模様や、 広告のイラストのレタリングなど‥‥徹夜して作ったものでした。

写真はそれぞれ27、28、29回のカラーコピー。

資料提供‥‥ひなっち


記念誌

定演20回記念パーティと前後して、創部25周年を迎えた1989年度に刊行。歴代部長・指揮者はじめ多くのOB・OGからの投稿、 そして定演の記録などで構成。

所蔵‥‥ニシナガ


このページの最初へ