ライン

煌き

HIRO TAKA
歌詞について  この詞にはとても思い入れがあります。日常を、思ったとおりそのまま歌うことを目標にして書きました。初めてのこころみだったのですが。本当につらい日々に書いたものです。サビの部分がほんとに僕のアイデンティティ(にしていきたい部分)です。苦しいことを吐き出す言葉だけではなくて、それを抱えながらも生きていく姿勢を、自分に言い聞かせるように歌っています。生きていると、答えが無いことが苦しかったり、どれが答えなのかわからなかったり、自分で答えを選ばなければならなかったり。でも存在は存在でしかなく、俺は俺でしかなく。俺はひとを認めつつも、自分も認めてあげたいなーといったウタです。あー、よくわからんね。  僕がこの詩を見せられる前に、HIROが「応援ソング」のような内容になったという話で、どんな感じになるのだろうと思っていました。
 それで歌詞についてですが、応援ソングと正面切っていってしまうのは多少恥ずかしいところもあるのですが、人の持っている弱い部分を認めつつも、強く前向きに生きていこうという前向きなメッセージが込められていると思います。
 表現も言い回しとかはそれほど抽象的にしているわけではないと思うので、けっこう分かりやすくなっているのではないでしょうか。
 この歌、歌詞を聴いて何かを感じてくれればそれでいいと思います。
曲について  かなりアレンジに凝ってみた曲です。ギター、ベース、歌メロ、その他絡みまくりです。イントロのリフから出来ていきました。Aメロは音数を少なくすることで静かな疾走感を出したつもりです。
 この曲もなかなかサビのメロが決まらず、見切り発車となったのですが、結局最終的には最初に作ったメロになってました。曲の雰囲気としてはそんなに明るいわけではなく、ほんの少し憂いを帯びるような感じですね。心の曇り空に一筋の光っつー感じすか。つーか言っておいて照れる(笑)。
 初めて聴いたときは、これが歌として成り立つメロディーなのかと少し不安はありました。非常に良いメロディーではあったのですが、歌を乗せると言うよりインスト物のメロディーみたいな感じが強かったです。しかし、実際歌詞を乗せて歌が入ってみるとかなりはまっていい歌だなと思えるような曲になりました。これは実際歌ってみるとかなり難しい曲だと思うんですが、時間的な制約が多い中で良く形になったなと思います。
自分のパートについて  やー、低い声って出すの難しいんだなーと思いました。まだ歌いこむ必要があるなーと思っております。UPしているテイクは感情が入りすぎていない方のテイクです。感情が入りすぎたテイクは熱すぎてUP不可能でした。  僕は自分の曲ではシンプルなアレンジにすることが多いのですが、HIROは泥の花の時もそうですがかなり作り込む傾向があり、今回もかなり苦労させられました。これも何カ所かギターでの再現上の問題で打ち込みの段階のアレンジから変えてる部分があります。
 ソロについては符割がめちゃくちゃというかアドリブっぽいフレーズになっていて、あまりコード感も無いようなソロですが、これもHIROの打ち込みのフレーズを極力再現してみました。かっちり弾こうと思っても自分の実力ではこの手の速弾きもどきのようなフレーズは無理なので、最初と最後があってればいいか位の気持ちで弾きました。
気に入ってるところ  曲の構成で、AメロとAメロ(2度目)の歌メロとギターが違っているところ、無理無理作ったギターソロをTAKAが必死こいてコピーしてくれたところ。それと聞こえにくいかもしれないけれど、ベースフレーズも気に入ってます。 実はサビは、完成して歌入れをするまで気にいらなかったのです。現在は、サビは俺のこころのうたです。  人が作った曲をほめるのも何ですが、気に入ってるところと言えば、全部といってもいいくらい気に入っている曲です。強いて言えば歌メロと詩のベストマッチ具合でしょうか。完成した当初は聴いていてじんわり来るほど感慨深かったです。まあ実際泣いたわけではありませんが。でもそれくらい曲としての完成度は高いと思います。

BACK

ライン