C. Monteverdi: Selva Morale e Spirituale.
Konrad Junghaenel, Cantus Coelln, Concerto Palatino

モンテヴェルディ 「倫理的・宗教的な森」
ユングヘーネル/カントゥス・ケルン

(Harmonia mundi France, HMC901718.20)

 

モンテヴェルディの主要な宗教作品は、1610年の「聖母マリアの晩課 Vespro」と4声のミサを別にすると、1640年の「倫理的・宗教的な森 Selva Morale e Spirituale」と1650年の「ミサ、詩編とその他の曲集」にまとめられている。これらすべてを録音しているのは先駆者コルボ Michel Corboz(Erato)だが、1640年と50年の曲集の全曲盤はその後長らく出現しなかった。数年前にようやく、ジーニ Roberto Gini による「倫理的〜」の全曲録音(Amadeus, AMS 009-012 )が行われたが、残念ながら演奏の水準はそれほど高くない。

この間、十種を超える抜粋盤が現れた。その中ではパロット Andrew Parrott 盤(EMI)とクリスティ William Christie 盤(HMF)が双璧で、いずれも最上級の名演。全曲録音でこの水準を超えるのは至難と思われたが、「晩課」の出来から期待していたユングヘーネル Konrad Junghaenel/コンチェルト・ケルンによる「倫理的〜」全曲盤が、ついに登場した。しかも3枚組の徳用盤。

期待は裏切られなかった。しかし、欲をいえば、ソプラノにもう少し力のある歌手を使って欲しかったと思う。ソプラノの歌唱力・表現力が演奏の魅力の、かなりの部分を占めるといってもいいからだ。パロット盤のカークビー、クリスティ盤のザネッティとフェルドマンがあまりに素晴らしいので、それと比較されるのは気の毒かもしれないが、コスロフスキーとファン・デル・スルーイスはどちらも素直な歌い方で好感は持てるものの、聴く者を陶然とさせるほどの表現力はない。

それにしても、いまさらながら思うのは、「晩課 Vespro」の偉大さだ。「西洋音楽史上最大の奇跡」とか「作曲されるのが千年早すぎた」などといわれるのも、当然かもしれない。「倫理的〜」はそれに比べれば、一つのまとまった作品ではないだけに、続けて聴くと同工異曲のナンバーが出てくる。やはりこれは選曲を工夫した抜粋盤で聴く方がいいのかもしれない。

(ガンバW、2002年6月)