2006年3月5日 第183回
♪出席者(敬称略)♪
Cond:しゅーじ
Fl:なお
Cl:としき
Sax:かずっち,こーいち,ゆーいち
Hr:かず,まさ(New!)
Tb:ぼんきち,こうぞう
Euph:ともやす
Tuba:ゆーじ
Per:じみい

♪曲♪
TIPPS(#7,#79,#80,#81,#82,#83)
SLAVIA
行進曲「虹色の風」
マーチ「ベスト・フレンド」

♪特記事項♪
・Hrのマサさんが入団されました。
 パチパチ〜☆
 ちなみに,地味ぃさんの中学,高校の後輩だそうです^^
・合奏では,しゅうじさんから,音程等もさることながら,
 まずは楽器をいい音色で鳴らすことが大切だということを伝えられました。
 がんばりたいと思いますp(^^)q
written by Toshiki@Cl

2006年3月12日 第184回
♪出席者(敬称略)♪
Cond:しゅーじ Cl:けんねえ,あべ,としき Sax:かずっち,こーいち
Tp:こうじ Hr:まさ Tb:ぼんきち Euph:ともやす
Per:じみい,こうた,たけ
見学者:2名

♪曲♪ TIPPS
SLAVIA
行進曲「虹色の風」

花粉症の季節がやってきましたね・・。
最近CMでやってる、フマ○ラーの鼻の粘膜に塗って花粉をシャットアウトする薬が気になっているコーイチです。(カズさん風)
さて今日の練習ですが、人数的には悪くないんだけど、低音楽器がいなかったため吹きづらかったですね。 特にマーチには低音が欲しかったな。

スラヴィアは個人的には二回目だったので、だんだん流れが掴めてきました。
合奏中に謎だった楽語 ・・・「Con grandezza」
伊日辞典調べてみました。
イタリア語では、Conが「〜もって」 grandezzaが「大きさ」なので、直訳すると
「大きさをもって」
はい!意味不明です。

まぁ、grandiosoが「堂々と、壮大に」なので、そんな感じでしょうね。

あとは、コウジさんがギネスに載るんじゃないかってぐらい、ミュートを落としまくってました。
次回は、ちゃんと穴に、キュっと入るようにしておいてくださいね〜。

written by コーイチ@Sax
2006年3月19日 第185回
今日の出席者
Fl:なお Cl:としき Sax:こーいち Tp:こうじ Hr:かず、まさ、きぃー Tb:ぼん吉 Euph:ともやす Tuba:しゅーじ、ゆーじ Per:じみー、たけ

♪Slavia
♪虹色の風

久しぶりの練習参加。最近あまり練習してないので13時から行って練習するつもりが、少し遅れて着きました。
2時間ほど個人練習をしてから合奏。
今日は金管中心の編成。各パート1人だったりするのにホルンだけ勢揃い。
やはり人数が増えると楽しいですね。

Slaviaは初めてだったのでかなり間違ってしまいました;練習しときます。

宜しくお願いします。
written by ☆ Kie ☆@Hr
2006年3月26日 第186回
♪出席者(敬称略)♪
Fl : なお
Cl : としき
Sax :かずっち
Tp : こうじ
Hr : かず、まさ
Tb : ぼん吉、こうぞう
Euph:ともやす
Tub :ゆうじ
Per :じみぃ
見学者(Tsax):1名

Tipps#7
虹色の風
SLAVIA
カンタベリーコラール
第一組曲 ホルスト

3/15に発表された桜開花予想によると今日だったよな・・・
桜咲いてました?
この調子じゃ、遅い遅いといわれてたコウジさんの花見ぐらいが丁度いい塩梅になるんではないでしょうか

さて、今日の練習は指揮者が休みになったのでいつものように丸くなって合奏することに。
とりあえずTIPPS7番を合わせてからマーチ。
さすがにもう落ちることもなく最後まで通りました。ただ少しテンポは遅かったですけど。
逆にSLAVIAは少し速いテンポで始まるもカデンツァまではどないかこないか。
ただ変拍子では当然のように落ち。指揮があっても通らないんだから仕方ないか

初見大会となった新曲2曲はカンタベリーコラールとホルスト1組。
またまたvan der roostですよ!
プスタ、アルセナール、SLAVIAときてこのままフラッシングウインズ、マーキュリーとかどうですか?だめですか
カンタベリーコラールはTuba奏者の俺にとって、1度は格好よく決めたい曲なんですよね。最後のppのペダルD♭の吹きのばしを・・・。夢です
第1組曲の方はさすがに経験者も多く、マーチがちょっとこけたくらいでした。そのマーチもリベンジされましたけどね!

//豆知識//
不安になって桜前線を調べてみたら岡山は3/28でした・・・。
書き直さんから付け足します;
ついでに豆知識として。
桜前線の指標として用いられてるソメイヨシノ。人工的に交配されたクローン植物だから指標に使えるんです。全国に植わってるソメイヨシノって全部クローン。不稔性のために自然に結実することはないんですよね。セックスレスなのか?(完)
written by Yuji@Btb