2005年12月4日 第172回
今回は久々の大所帯。

メンバー(敬称略)
Cl:けん姐、トシキ、玉子(New)
Fl:ヨシカ
Sax:コーイチ、トシ、かずっち
Bsn:ガンモ
Hr:かず
Tp:はじめ、コウジ、あべ
Tb:ぼん吉、ヒロ、こうぞう
Euph:タカ
Tuba:しゅうじ、ゆうじ
Perc:じみぃ、しょうた、たけ

新メンバー玉子くんが本日入団されました。

2時から合奏。
ティップス7番からスタート。

ボク個人的には、コーイチが隣にいるだけで本当に安心して吹けました。(本当はこんなんじゃダメなんですけどね。。。)

新曲(内緒)にチャレンジ。
これはなかなかM8とは思えないアレンジだったように感じました。終わりはちょっと???だけど。
あとは、ヘンリーマンシーニ、追憶(これはボクは初挑戦)、プスタ、シルビアと続きました。

印象に残ったのはいつも冷静なしゅうちゃんが、ちょっと熱かったように思います。

何回も言われたことをできないってのは、確かに指導してる側からすると、暖簾に腕押しなんだろうなぁって思いました。
今回はボリューム満点な演奏会になりそうなので、残り少ない練習日をいかに有意義に使って、皆さんに満足していただける演奏まで持っていけるか、それが今後の課題だと思います。
みんながそれぞれ抱えてる事情を乗り越えて、素晴らしい演奏会にしたいですね☆

(written by toshi@A-sax)
2005年12月11日 第173回
どうも。
仕事に着ていくYシャツにアイロンをかけたのはいいけど、背中部分にかけ忘れたのに気がつかず、腕と胸はやたらとピンとしつつ背中だけ全然クチャクチャのまま出勤したかずです。
さて、日ごとに存在意義を失いつつある感じの練習日記です。

本日の出席者。
Fl. くまうま、なお、よしか
Cl. トシキ、あべ
Fg. がんも
Sax. 雄一、こーいち
Hr. かず
Tb. ぼん吉、こうぞう、hiro☆
Euph. たか
Tub. 修二、ゆうじ(兼Cl.)、見学の方
Perc. 地味ぃ、竹
Cd. 圭輔
ということで詳細は合奏日記に譲ります。(存在意義 −1ポイント)

当面、練習日記はおもしろエピソードの紹介に活路を見出す方向で。

…それはいつもといっしょ?

あっそ。
12月に入って午前中も練習場を取っているので、今日は開館時間の9時半を目標に会場を目指しました。

朝めしを買うつもりだったコンビニがつぶれていたため10分ほど遅れていくと、年寄り…いや、早起きの団長とトシキさんがすでに到着して椅子ならべも終わり、暖房もガンガンきいてました。

ありがとうございました!

暑かったです。
ほかにも、前日が団の忘年会だったにもかかわらず、早い時間から年寄り…いや熱心な団員たちが次々と、ほんとうにぱらぱらと会場入りしてきました。
午前中、金管の部屋では先週修二君にとっちめられたメンツが来ていたので、とっちめられた箇所をなんとかしようと奮闘するも、なかなか効果的な練習ができずに四苦八苦。

そこへ本人がのこのこ現れたので、これ幸いと椅子に座る暇も与えず稽古してもらいました。

修二君、ありがとう〜
昼食は数名で外出し、回転寿司を食べようとしたら、とくちゃんに「食い過ぎるおそれがある」と却下されたので、弁当を買いました。
合奏は14時から。

まずTIPPS7番、そして20番をやって哀しみにつつまれつつシル○ィアへ。

休憩後もシルヴ○ア、続いてマーチをやってその後あ○の○メドレー。
私事ですが、だいたいいつも修二君には勘弁してもらっているシルヴィアのソロのとこに今日は挑んでみました。

ま、吹けちゃおりませんがね。(きー君、早く来て〜)

つまり、いつもはこわいので吹きませんが今日はこわいので吹きました。

…え?なに?
あと、hiro☆君がミュートをわざとカラカラ音をたてて落としました。

まさかとは思いましたが2回も。

カトちゃんがいるのかと思いました。
…こんなエピソードを並べると、ろくでもないことしかしてないみたいですが、練習風景を見てみるとみんなボルテージが上がり、集中力が高まっている様子がうかがえます。

ぜひともこのまま右肩上がりな感じで、最高潮のときに本番が迎えられるようにがんばりましょう。
演奏会まであと6回!
(written by Kazu@Hr)
2005年12月18日 第174回
<本日の参加メンバー>
Fl:よしか
Cl:としき、玉子
Fg:ガンモ
Sax:雄壱、かずっち、こいち
Hr:きー、かず
Tp:ハジメ、コウジ
Trb:ヒロ☆、コウゾウ、ぼん
Eup:たか
Tub:修二(兼Cd)、ゆうじ
Per:たけ、じみ

<練習曲>
Tips No.7
Amazing Grace
ヘンリーマンシーニ
プスタ
シルビア
あいのりメドレー

前日の高松営業では雪が降りました。
ついでにショップで○○とか××とか買えて良かったね!コウ○君!

雪にビビりながらも練習会場に到着。
アンサンブルの練習で若い子ちゃんT(自称)に紛れ込む。
かっこいいぞ!いい曲なんで練習しっかりとね。

午後からの合奏は演奏会も近いせいか通しが多い。
表現とかの指示はもちろんの事、シッカリ吹けるよう体力をつけたいと思った。

<今日のトピック>
昼休み、ヒロ☆、ハジメ、たけ君との会話
・体重→股上の浅いパンツ→(中略)→タマがゆさゆさ

なんだかよく分からないが演奏会も近づいているので、色々と自発的に動けるようにがんばっていこう!
(撮影部隊、継続して募集中)
(written by ボン吉@Trb)
2005年12月25日 第175回
今年最後の練習となりました。 それにしても1年、あっという間でございましたな。
まぁ、年寄りの時間の流れは僕の比ではないんでしょうが・・

さてさて練習日記でございますが、本日の参加者は14名+見学者(Sax)−途中早退1名。
見学の方には楽器がなくて一緒に合奏に参加してもらうことはできなかったんですがどうだったでしょうか?
本番前特有のピリッとした空気もありましたが、それはそれ。普段は楽しくやってるんでまた見学に来てくださいね!
それにしても・・・なんか数字より少なく感じたのはなぜでしょう?
OWE的に14名は決して少ない人数ではないのですが、如何せん今月の出席が軒並み20名前後だったためそう感じてしまうのでしょうか。
しかしこの面子、前日がクリスマスイブだったというのに皆さん午前中からの参加でして。
練習場に向かう足はさぞかし重かったことでしょう。心中お察し申し上げます

・・・え〜っと。
午前中はいつものように各々基礎錬の後、パー練、セクション、アンサンブルをこなしながら各人の課題を消化していったのでしょう。

午後の合奏では大きな変化がありました。コーラングルとマリンバの登場です。
あ!そのまえに・・
コウジさんが○ップスター(ヤマザキナビスコ)を買ってきてくれましたのでみんなでおいしくいただきました。ご馳走様でした!さら〜っと、殊更さら〜っと通して終わりました・・・

はいはい、コーラングルとマリンバでしたね。
コーラングルはSax以外の木管群が全滅だったため、その音色をもろに聞くことができました。
そーいや、コーラングルを単体で聞いたのって初めてだ・・貴重な経験をしました。
楽器がそろうとどんな演奏になるんでしょうか?楽しみですね!

マリンバのほうは言わずもがな、あの曲のソロですね。
さすがはコウタさん。今日休まれた方は次の機会に是非きいてみてくださいね
(だから休まず来いよ!と言ってるわけではないです。 ハイ)
そういえば、この曲で楽譜の修正もあったと思います。皆さん合奏日記もチェックしといてくださいね。

残すところあと4回。がんばりましょう!

★本日のメンバー★
Fl :よしか
Ob :圭輔
Sax:コーイチ、かずっち、雄一
Hr :かず
Tb :ぼん吉、こうぞう、ヒロ
Tub:修二、ゆうじ
Per:こうた、じみぃ、たけ

・○ップスター
・プスタ
・シルヴィア
・あいのり
(written by ゆうじ@Btb)