2002年8月4日 第16回
今日も相変わらずの猛暑でした。
今回の練習はコンクールや仕事の人も多かったのか参加人数はいつもより少な目の14人だった。
練習内容は人数も少ないということもあって指揮者を立てずに合奏をした。
合奏はしゅうじさんと久しぶりに登場したとしさんによる指導のもと、バラの謝肉祭、ハローサンシャイン、カンタベリーコラールの三曲をやった。
指揮者がいないということもありいつも以上に周りをきくということを意識して練習が出来た。
こういう練習もたまには必要なのかもしれない。
あとこうじくんに横浜からのお土産をもらった。サザエさん一家のカステラだった。

今回はともやすさんが書いてくれました。
2002年8月11日 第17回
夏らしい日だった。参加人数18人。
今回もちょっと人数少なめだったけど、パートはまあ揃ってた。
でも「クラリネットだけで」と言われて1人で吹くロキくんに、ちと哀愁。
最後に『K点をこえて』を初見合奏してみた。トロンボーン休み無いので堪えた。
新しく見学者1名来た。なんと、某団員の同級生だったらしい。ビックリ☆
練習後、コンクールを見に行く人がいたので少し早めに合奏を切り上げた。

今回はこーじくんが書いてくれました。
2002年8月18日 第18回
今日はいいお天気だった。参加人数は結構少なめ。ろくさん久々、おさむさん初参加☆ 
クマさんがやっと来た!いきなりトップ吹いてもらって申し訳ないっス。
アルヴァマー序曲にはびつくり。休みが殆どない…。1stは音が高くてかなり大変そうだったf^_^;

おさむさん<Es管大変そうだけど、頑張ってね☆

今回はロキくんが書いてくれました。
2002年8月25日 第19回
今日はちったあ涼しゅうなるんかと思うたらまだまだあちー一日じゃった。
参加人数は19人ぐれーかな?
新人さんはCl.のたかしさんと、B.Saxを吹きょーたゆうヒデキくんの2人がおってじゃった。
ユズルさんも復活。旋律楽器が割と充実しとったんじゃねーじゃろうか。
曲はいつものハロサンに、民話とエルカミを初見で演った。
民話は中々ええ曲じゃなあ。吹きょーて胸が熱ーなったわ。
エルカミは16分音譜ばーで指が回りゃーせんし、話にならんかったけど。
中間部のハープをピアノで弾いたんじゃけど、ぼっけーピッチが狂うとって気持ちわりかった。
オーボエソロに聴き入っとったら、移動するの忘れるし。
ありゃー管理人に言うて調律して貰わにゃーおえりゃーせんで。
あと、俺の坊ちゃん団子はいまいち不評じゃったけど、かんじいさんがマドレーヌを焼いてきてくれたんがでーれーうめかった。
せーこそ今度はアップルパイをリクエストせにゃーおえん。いや、りんごパイの方がええじゃろうか?(笑)

今回はてくえいくんが書いてくれました。岡山以外の方、分かります??『でーこんてーてーて』